脱毛効果を最大化する【毛周期】とは何か?国立メンズヘアーサロン&メンズ脱毛APPLAUZENが脱毛との関係性を解説!

本日も元気にチョキチョキしてます毎度お馴染み「ヤマダ」です。
今回は「脱毛」に関してのコラムを書いていきます。
「毛周期」に関しては当店でも最初のカウンセリングの際にしっかり説明するのですが皆さん忘れてる事が多いみたいですね

目次

脱毛効果に直結!知っておきたい「毛周期」

脱毛の効果を最大限に引き出すために欠かせない知識、それが「毛周期(もうしゅうき)」です。
なぜ1回で脱毛が完了しないのか、なぜ数カ月かけて通う必要があるのか・・・
その答えはこの〈毛の生え変わりのサイクル〉にあります。

毛周期とは、毛が産まれてから自然に抜け落ちるまでの一連のサイクルのことを言います。
このサイクルは大きく分けて以下の3つの期間で構成されています。

成長期(せいちょうき)

毛が皮膚の奥で活発に成長している段階
毛根がしっかりと栄養を取り込み、毛母細胞が分裂を繰り返して毛を太く長く育てている状態です。
この時期の毛には脱毛マシンのレーザーや光が毛根のメラニン(黒い色素)に反応しやすく
最も効果が出やすいタイミングです。

脱毛施術のターゲットはこの「成長期の毛」です。

退行期(たいこうき)

毛の成長が止まり、毛根が徐々に縮小していく段階。
この時期は毛が抜ける準備を始めている状態で、毛と毛乳頭(毛を育てる器官)の結びついが弱くなっています。
脱毛マシンの効果はかなり弱まり。十分な脱毛効果が得られにくいタイミングとなります。

休止期(きゅうしき)

毛が抜け落ちた後、新しい毛が生えるまでの〈お休み期間〉。
この間、毛穴の中には毛が存在しないか、非常に小さな毛が眠っている状態です。
表面には毛が見えず、レーザーや光が反応しないため脱毛施術の効果はほとんど期待出来ません。

毛周期はどれくらいの周期でまわっているの?

毛周期の長さは部位によって異なります。

◆顔・ヒゲ・VIO等は周期が短めで1~2か月
◆腕や脚・背中等は周期が長めで3~6か月と研究データがあります。

また、すべての毛が同じタイミングで成長・退行・休止しているわけではなく、常に一定の割合でバラバラに存在しています。そのため、1回の脱毛で全ての毛に効果を与えることは不可能なんです。

なぜ複数回の施術が必要なの?

例えば、成長期の毛が全体の10%程度しかないと仮定すると、1回の施術で脱毛効果があるのはその10%だけということになります。
そのため、成長期の毛が現れるタイミングに合わせて何度かに分けて脱毛を行う必要があるのです。

一般的に言われている成長期の毛は全体の5~8%だそうです。
って事は少なくても12~13回施術されると100%の毛にアタック出来るというわけです。

これも個人差がありますし毛穴は見えない部分なのが厄介ですね。

脱毛のタイミングが重要!

毛周期を無視して感覚的に施術を受けても、効果は薄れてしまいます。
どのサロンでも最初に説明を受けるでしょうが皆さん忘れちゃってますよね!?

「次回はいつでも良いですよ」なんて言うサロンは間違いなので気を付けましょう!

当サロンでは、お客様一人ひとりの毛周期に合わせた最適な感覚での施術をご提案しています。
それがなんと!カットと同じ周期だって言うのですから簡単です。

髪の毛が伸びてカットするついでに脱毛施術が出来ちゃうんです!
それぞれ予約しないとならない点としても便利ですよね

まとめ

毛周期を理解すると「なぜ何度も通うの?」「回数に個人差があるのはなぜ?」が分かりますよね!

しっかりと理論に基づいたスケジューリングで効率よく確実に効果的な脱毛を目指しましょう!

でも、効果のあるフルエンス(照射熱量)でやると痛いですよ!
当サロンの脱毛機はこの痛さを軽減する為に必要な冷却機能が抜群で他店とは違いますよ!

当サロンに質問がある場合は遠慮なく「公式LINE」より送信ください!

目次